人気記事一覧
-
パパママ全員にオススメしたい写真共有アプリ「みてね」:実際に6年以上使用して感じたメリットをレビュー
写真はほとんどスマホで撮るんだけど、それを共有するのがめんどう じーじばーばにも共有したいんだけど、そのために毎回連絡するのもめんどう 写真をとるのはいいけど、スマホ内は写真だらけになっていて後から見返せない こんな悩みをもつママとパパも多... -
【小学館図鑑NEO】「危険生物」は保育園児から楽しめるおすすめ図鑑!
子どもになにか図鑑を買ってあげたいな 危険生物の図鑑が欲しいと言ってるんだけど、これってどうなの? 小学館の図鑑NEOってどうかな? 図鑑って保育園児だとはやいかな? こんな悩みをもつママパパ、いるのではないでしょうか? 我が家には小学館の図鑑N... -
【子どもと簡単!段ボール工作】シルバニアファミリーのお家を“ゆる~く”つくってみよう!
「ミミちゃん達(シルバニアファミリーのうさぎ達)のお家つくって~!」ある日子どもからこんなリクエストが。先日じぃじばぁばからのプレゼントでシルバニアファミリーの人形の方だけGetした我が子。うさぎちゃん達を住まわせるお家が欲しくなったようで... -
【おすすめ絵本】バナナじけん:親子で笑える読み聞かせに最適な一冊!
今回は「バナナじけん」を紹介します。 こちらは6歳の上の子が図書館から発見してきた一冊。表紙のインパクトと「バナナじけん」というタイトルがパパ(私)にもヒット。 バナナじけん?どんな事件?きになる! 実際に子どもに読み聞かせた感想は、「たし... -
【3歳児におすすめ】牛乳パックとペットボトルのキャップで簡単「こま」づくり
先日、保育参観で3歳の子どもと「こま」をつくりました。 簡単なのに、めちゃくちゃまわる!子どもたち、歓喜! 子どもとなにか工作したいけど、ネタが思い付かない 手軽にできて面白い工作ないかな この記事では、そんなパパママの悩みにピッタリな「こま... -
ハーバード式絵本の読み聞かせ「ダイアロジック・リーディング」で子どもの能力を伸ばす!
絵本の読み聞かせしてるけど、効果的な読み方ってあるのかな?どうせ読むなら子どものタメになる読み方をしたい! こんな悩み、ありませんか?我が家も毎晩、絵本の読み聞かせをしているものの、今の読み方でいいのか疑問に思っていました。 そんななか、... -
【パルシステムのミールキットを本音レビュー】愛用者が語るおすすめの理由とデメリット
ミールキットのサービスを検討しているんだけど、パルシステムってどうなのかな? 普段ほとんど料理しないパパでも簡単にできるものがいい! こんな悩みをもつパパママは多いはず。結論として、忙しい子育て中のパパママにとってミールキットは大きな味方... -
【マスキングテープで超簡単!1分で完成】子どもが自分から靴をそろえたくなる方法
子どもはいつも靴を脱ぎっぱなし、そのせいで玄関はぐちゃぐちゃ、、、 何度言っても靴をそろえてくれないから諦めかけている、、、 こんな悩みのあるママとパパ、多いのではないでしょうか。玄関をキレイにしておきたいのに、子どもが帰ってくると一瞬で... -
【おすすめ絵本】バムとケロのさむいあさ:3歳~6歳児に大人気!素敵な絵に大人もハマる。
バムとケロは島田ゆかさんの大人気シリーズ。バムケロシリーズは全部で5作品、出版されています。 【バムケロシリーズ】1. バムとケロのにちようび2. バムとケロのそらのたび3. バムとケロのさむいあさ4. バムとケロのおかいもの5. バムとケロのもりのこや... -
【虫除け】噂のオニヤンマを家族全員分買ってみた感想
少し前に話題になったオニヤンマ。当時は「へー」くらいで終わっていたのですが、先日公園で他の子がオニヤンマを帽子につけているのを見て、「めっちゃかわいいし虫こないなら最高じゃん!」と思い購入してみました。せっかくだから、と妻が家族全員分買...