【すまいるぜみ幼児コースを実体験】実際に2年以上利用して感じたメリット・デメリットをレビューします

  • URLをコピーしました!
  • 子どもを学力アップさせたいけど何からやったらいいか分からない
  • タブレットの通信教材っていいのかな?
  • スマイルゼミが気になっている

子供をもつパパママはこんな悩みをもつ方も多いはず。

この記事では通信教材の「すまいるぜみ幼児コース」を2年以上利用している我が家が、すまいるぜみの使用感について忖度なしで解説します。

結論として、すまいるぜみはやってみる価値ありです。

ただ、デメリットもあるのは事実。
この記事ではメリット・デメリットを含めて、「すまいるぜみ幼児コース」をレビューします。

下記からスマイルゼミの公式サイトがみれます。

目次

スマイルゼミの概要

うちの子のタブレット。だいぶ装飾されていますね。

スマイルゼミは幼児、小学生、中学生、高校生向けタブレット型通信教育サービスです。

紙の教材はなく、全ての学習は専用タブレットを用いて行います。

スマイルゼミは、学年に合わせて下記のコースが用意されています。

●すまいるぜみ幼児コース●
●スマイルゼミ小学生コース●
●SMIE ZEMI中学生コース●
●SMIE ZEMI高校生コース●

また、2022年4月には「コアトレ」が追加されました。

★コアトレとは?★
幼児コース・小学生コースに追加できる、学年を超えて、先取りやさかのぼり学習ができるコンテンツです。

子どもの理解度に合わせて、得意な分野は学年を超えてどんどん先取りし、苦手な分野は学年をさかのぼって学習できます。

幼児コース・小学生コースでは追加料金なしで利用できます。

この記事では実際に体験した「すまいるぜみ幼児コース」をレビューします。

sorakumo

うちの子どもは年中さんの始めから始めました!
追加で加入できる「英語プレミアム」は、年長さんからやっています。

スマイルゼミの受賞歴

スマイルゼミには様々な受賞歴があります。
イードアワードという株式会社イードが顧客満足度調査に基づいた表彰では、下記のように評価されています。

こども英語教材 「小学生」顧客満足度 No.1 2018, 2019, 2021 受賞

通信教育 「小学生タブレット」顧客満足度 No.1 2017, 2018 2年連続受賞

こども英語教材 「未就学児」顧客満足度 No.1 2019, 2020 2年連続受賞

sorakumo

実績があるんですね

「すまいるぜみ幼児コース」の特徴

すまいるぜみ幼児コースの特徴をあげると、

  1.  小学校入学までに身につけたい、ひらがな、カナカナ、図形、時計、数字など10分野が学べる!
  2.  専用の大画面タブレットで学ぶので、安心して使える!
  3.  楽しみながら繰り返し学べる仕組みがあるため、子ども一人でもすすめやすい
  4.  2週間のお試し学習ができる期間がある!

こんな感じです。

2週間以内にキャンセルすれば無料になる「全額返金保証」がありますので、お試ししてみて「いまいちだな..」と思った場合はキャンセルすればOKです

下のサイトから無料の資料請求ができます。

すまいるぜみ幼児コースの料金

スマイルゼミの料金は、幼児・小学生・中学生・高校生のコースによって異なります。
専用タブレットの費用が追加で発生しますので、注意が必要です。

sorakumo

実際の料金は以下のとおりです

スクロールできます
年中コース, 年長コース
毎月払い3,960円(+869円※)
6カ月払い3,520円(+803円※)
12カ月払い3,278円(+748円※)
                       ※かっこ内は英語プレミアムを追加した場合

タブレットに関する料金

スマイルゼミは受講料に加え、以下のタブレット代がかかります。

タブレット端末:10,978円
タブレットあんしんサポート:+3,960円 / 年

早期解約の場合は、追加で以下費用がかかります。

早期解約の追加費用
 6か月未満:32,802円
 12か月未満:7,678円

sorakumo

けっこうかかるな…と思いますよね。
簡単には手を出せないので、下記のメリットとデメリットを参考にしてみてください。

【メリット】すまいるぜみ幼児コースの良かったところ

結論から言うと、すまいるぜみはやってよかったと思っています。

実際に利用して感じたメリットを簡単にあげると、

  • 「勉強 = 楽しい」と思ってもらえる
  • 勉強習慣のきっかけになる
  • 一人でできた!が自信になる
  • きょうのミッションで幅広く勉強できる
  • 親が教えられない内容を教えてくれる
  • 季節ごとに合った内容を提供してくれる
  • はやくから英語にも触れられる

こんな感じです。

sorakumo

詳しく解説していきます!

「勉強 = 楽しい」と思ってもらえる

いかに「勉強 = ツライ、やりたくないもの」ではなく、「勉強 = 新しいことを知る、楽しいもの」と子どもに思ってもらえるか、が重要だと思います。

すまいるぜみは、コンテンツのなかにかわいいイラストが出てきたり、子どもの興味をひく動画をみたりと、勉強が楽しくなる工夫がちりばめられています。

紙を用いた学習ではできない、タブレット学習の強みです。

子どもによって合う・合わないはあると思いますが、うちの子は「すまいるぜみやろ~」と、自分から取り組んでくれています。

うちの子のタブレットのカバー。だいぶ気に入ってくれているようです(笑)

勉強習慣のきっかけになる

これがすまいるぜみをやる一番のメリットだと思っています。
大人にも言えることですが、何事にも習慣は大事。

すまいるぜみは、「きょうのミッション」という課題があります。それをクリアするとご褒美カードがもらえます。

そのカードをコレクションしていくのです。うちの子はコレクション欲が爆発。

ご褒美欲しさに、子どもは毎日すすんでやるようになりました。そのおかげで自然と勉強習慣がつきます。

「コレクションカード」を集められます。カードに書かれた内容もタメになるものばかり。
大人も「へ~!」ってなります。

一人でできた!が自身になる

最初の頃は親も隣で見ながら学習していましたが、慣れてくると一人で勝手にやるようになりました。
子どもは、「一人でできた!」とうれしそうに報告してくれます。

一人でできたことが自信につながっているよう。
頑張ったあとにご褒美カードを嬉しそうにゲットしています。

「きょうのミッション」で幅広く勉強できる

すまいるぜみを起動するとすぐに「きょうのミッション」が出てきます。

きょうのミッションでは、自分で選ぶのではなくタブレット側が取り組むべき課題をおすすめしてくれるのです。
このメリットは子供の好き嫌いで学習内容が偏らないこと。様々な分野を分野をまんべんなく取り組めます。

sorakumo

なにを勉強させたらいいか、迷わなくてすむところが良いです

親が教えられない内容を教えてくれる

親が知らないことは子どもに教えられません。
すまいるぜみは親の代わりに、様々なことを教えてくれます。

例えば野菜はどんな花を咲かすのか、私は全く分かりませんので、すまいるぜみが代わりに教えてくれるのです。

sorakumo

先日、子どもが「ナスの花は紫色なんだよ~」とうれしそうに教えてくれました。大人でも「そーなんだ!初めて知った!」という内容も多くて面白いです。

季節ごとに合った内容を提供してくれる

四季を感じられるコンテンツがでてきます。

例えば季節ごとの行事や、花、果物など、学習をすすめることで自然と身につく仕組みになっています。

英語にも触れられる

オプションで「英語プレミアム」に加入できます。
我が家も英語に早めに触れさせたいと思い、年長さんになったときから始めました。

特に良いなと思った点は、英語の歌やゲーム感覚でできる問題が多いところ。

発音の練習もできるのですが、判定がなかなかシビアで、大人でも苦戦しました(笑)
きちんとした発音が身につきそうです。

英語版「かぐや姫」。英語で読み上げてくれます。動画になっているので子どもの食いつきすごいです。

すまいるぜみ幼児コースのいまいちなところ【デメリット】

利用していて感じたデメリットをあげると、

  • 値段が高いのできちんとやらないともったいない
  • マイキャラにはまる可能性がある
  • やった感はあるけどきちんと理解できているのか確認が必要
  • 文字の練習のときに、判定がシビア
  • 読み上げるのが遅くてイライラしがち

こんな感じです。

sorakumo

感じたデメリットも深堀りしていきます

値段が高いのできちんとやらないともったいない

年間4万~5万円と、なかなか高額です。子供がすぐに飽きてしまうとお金が無駄になりかねません。きちんと続けられそうであれば入会するのが良いと思います。

うちの子は「すまいるぜみ」を気に入って続けられていますが、他の方の口コミをみると、ハマらないとすぐ飽きてしまうようです。

2週間無料で体験できますので、まずは2週間試して、継続するか判断するのをおすすめします。

マイキャラにはまる可能性がある

「マイキャラパーツ」を集めて好きなマイキャラをつくれます。うちの子はこれが大好き。

「きょうのミッション」のご褒美にマイキャラパーツがもらえるので、勉強のモチベーション維持に役立つのですが、マイキャラづくりにハマりすぎないように注意したほうがいいです。

うちのマイキャラ。アイテムがめっちゃある。
気づいたら子どもがマイキャラ制作ばっかりやっていて勉強していない、なんてことにならないよう注意。

やった感はあるけどきちんと理解できているのか確認が必要

すまいるぜみは慣れてくると一人でできるようになるのですが、マイキャラパーツ欲しさに「やっつけ勉強」になっていないか、子どもをフォローする必要があります

文字の練習のときに、判定がシビア

専用のタッチペンを用いて文字の練習ができるのですが、判定がなかなかシビア

私が「これはマルでいいでしょ」と思う文字もバツで判定してきます。
きれいな字が書けるようになるという意味では良いのですが、子どものやる気がなくならないようにフォローする必要がありました。

筆圧が弱すぎても×の判定になります。適切な筆圧になるように誘導してくれるようです。

読み上げるのが遅くてイライラすることも

すまいるぜみのナレーターは、問題文もお話も、全体的に読み上げスピードがゆっくりです。

大人の私は若干もどかしく感じます。

年長さんくらいになると、子どもも「はやくしてよ」と言うことがありました。読み上げ速度はスピード調節機能があると良かったなと思います。

まとめ

「すまいるぜみ幼児コース」を実際に利用した感想をレビューしました。

うちの子どもは「すまいるぜみ」をきっかけに勉強習慣がつき、自然と自分から勉強するようになりました。
親が知らない知識もどんどん吸収していきます。

sorakumo

私達はむしろ子どもから教えてもらうことが増えていっています。

幼稚園・保育園の頃からタブレット学習を始めるかどうか悩む方も多いかと思いますが、

  • 早いうちから勉強習慣をつけさせたいパパママ
  • 子どもの興味を広げたいパパママ
  • 子どもに一人でできる自信をつけさせたいパパママ

は是非検討してみてください!

スマイルゼミでは2週間以内に解約すれば全額返金してもらえる仕組みがあります。

実際に子供が気に入るか契約前に確かめることができるのは、スマイルゼミの大きな魅力です。

試してみたい方はまず無料の資料請求をしてみてはいかがでしょうか。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次